滋賀県立琵琶湖博物館-その2-


aut_8953_3_photo1.jpg

こちらは農村のくらしと自然の展示コーナーです。
昔の民家の復元展示です。

aut_8954_3_photo2.jpg

なんと干してある布団がグラフィックになっているちょっと変わった表現部です。

aut_8955_3_photo3.jpg

洗い場の復元では本物の鯉も泳いでいて臨場感があります。

aut_8956_3_photo4.jpg

臨場感といえば民家の茶の間に本物のおばあちゃんが居て色々話をしてくれるコーナーがありびっくりしました。
写真は園児から質問攻めのおばあちゃん。

aut_8961_3_photo9.jpg

蓋を開けるとグラフィックがありました。
表現部でこういうのをよく見かけますが意外と指詰めしないものなのかなと思います。

aut_8962_3_photo10.jpg

これは水の味しらべ展示コーナーです。
こんなところで手でも洗うのかと思ったら

aut_8965_3_photo13.jpg

スタートスイッチを押すと模型の中に雨が降って
森のあるほうの川の水は少なく、森のないほうの川の水は多いことを見ることができます。

aut_8969_3_photo17.jpg

スイッチを押すとケースの中のゴンドラが動いて次のゴンドラに換わります。

aut_8973_3_photo21.jpg

こればバーチャル水族館で立体映像の魚が映し出されています。

aut_8975_3_photo23.jpg

三角形の造波板が上下に動いて波を発生する仕組みになっていました。

aut_8982_3_photo28.jpg

水族館でゆっくり解説を読むことはなかなか無いですが、改めて見ると面白い記事がありますね。

aut_8988_3_photo34.jpg

水槽の横から手を入れて魚を触ることできる客接部を備えています。

aut_8989_3_photo35.jpg

仕組みは穴から水がこぼれないように真空ポンプで水槽の空気を吸引しているそうです。

一覧に戻る