交通博物館

東京都千代田区にある、交通博物館に行って来ました。


p1010436_photo3.jpg

これは新型の車輪と軸受の実物展示です。
成田エキスプレスやJR新型車両で使用されているものです。

p1010439_photo6.jpg

これは大型鉄道模型用「Gゲージ」です。
線路幅は「45mm」、縮尺は「1:22.5」です。

p1010440_photo7.jpg

これは連動装置・CTC操作盤です。
ある区間や路線全体のポイントと信号を集中的に操作して管理する仕組みを知ります。

p1010445_photo8.jpg

連動装置・CTC操作盤の「操作の説明盤」を兼ねた客接部です。

p1010451_photo14.jpg

これは電気ポイント操作盤です。
実物のポイントの切替え操作を体験し、方向を変えるポイントの仕組みを知ります。

p1010453_photo16.jpg

これは「ディーゼルカーを動かす仕組み」と「液体変速機の原理(トルクコンバーター)」の説明模型です。

p1010457_photo19.jpg

これはDT10型台車です。
昔の標準的な台車は板バネやコイルバネなどで振動をやわらげる機構になっています。

p1010466_photo20.jpg

これはブレーキ制御装置模型です。
実際は車両の床下にあるものです。

p1010465_photo21.jpg

これは在来線パンタグラフの上下操作体験装置です。
鉄道車両を動かすエネルギーには「蒸気・電気・ディーゼル」の3つがあり、電気エネルギーを供給する仕方を体験します。

p1010470_photo24.jpg

これは蒸気機関車C62の「蒸気発生の仕組み」解説装置です。

p1010471_photo25.jpg

これは蒸気機関車の「走り装置の仕組み」解説装置です。

p10104791_photo30.jpg

これは新幹線に使用されている「DT200型台車」です。

200Km/h超の営業運転を可能にした記念すべき高速台車で、IS式と呼ばれる板ばねを使った軸受け支持方式と、空気バネで直接車体を支えるダイレクトマウント方式が特徴です。
その他の研修レポートを見る。

一覧に戻る