185 ハンドル発電装置

185 ハンドル発電装置

※イラストはイメージです。

外観:W約630×D約530×H約750(装置1台の大きさ)

●演出概要(展示目的)

・発電用ハンドル軸に取り付けた回転センサーにて回転数を検出して

 入力信号とします。

・システムコントローラにて入力信号を発電量に換算してLED行灯の点灯を行い

 入力数(回転数)に応じて機器LED行灯の点灯を切り替えます。

●演出方法(展示方法)

0.待機(LED行灯全消灯)

1.ハンドルをまわします。

2.回転数を検知してLED行灯が点灯します。

  ハンドルの回転を上げると、消費電力の小さい機器から順番に点灯・消灯を

  行います。

3.ハンドルを止めます。

4.待機(LED行灯全消灯)

●演出結果(展示効果)

1.ハンドル回転に負荷抵抗がついているので、発電時の重さを感じられます。

2.回転数に応じた電気機器が点灯し、発電量の違いが体験できます。


関連タグ

設計した図面に基づいて金物、機械加工部品を製作します。
耐久性、メンテナンス性を優先し、疑似回転抵抗器を使用しています。

仮組立てを行ないます。
チェーン伝導で増速させて負荷抵抗を大きくしています。

行灯構造のグラフィックパネルにLED照明を取り付けます。

演出に基づいて製作したシステムコントローラーを接続します。

プログラム調整とテストランニングを行ないます。

装置フレーム、造作と合体し全体調整を行います。

お客様の検査を受け
プログラムの微調整を行ない納品します。

戻る