大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)


img_41901_photo1.jpg

広島県呉市にある大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)に行って来ました。

dsc004231_photo2.jpg

3階にある「船をつくる技術」のコーナーです。
海の中のようなブルーの色合いです。

p10000811_photo3.jpg

「バランスボート」
フィン(ビルジキール)で船の揺れを防ぐ「減揺」のしくみを体験する装置です。 

p10000621_photo5.jpg

船を揺らしながらハンドルのボタンで船底からフィンの出し入れを行い、フィンが出ている時と出ていない時との違いを体験します。
フィンが出ているときの方が水の抵抗で揺れにくくなります。

p10000051_photo6.jpg

「ウキウキドラムカン」
重たい船が沈まないのは浮力で浮いているということを体験する装置です。

p10000691_photo7.jpg

階段を昇って水に浮かぶドラム缶に乗り入り込みます。
ドラム缶が沈んで増えた水位(水の量)=乗った人の体重=浮力です。

p10000671_photo8.jpg

また外側の人がドラム缶に繋がったロープを引っ張ると、浮力で実際の重さより軽くドラム缶を引き上げることができます。

p10000101_photo9.jpg

「ブロックゲーム」
船のブロックを組み立てながら「昔の船(一つ一つ組み立てる)」と「今の船(ブロックごとに組み立てる)」の作り方の違いを比較するゲームです。
今の船はブロック建造工法で効率良くできていることを学びます。

p10000111_photo10.jpg

ブロックをバラバラにしておいてスタートスイッチを押してから組み立てます。
組み上げてストップスイッチを押すと掛かった時間が表示されます。

dsc004821_photo11.jpg

船のブロックは大きな木製で、
溝やピンで決まった場所にしかはまらない様になっています。
昔の船は中々組み立てるのが難しいです。

p10000171_photo12.jpg

「モノクジラ」
船の素材の強さの違いを引っ張る力で体験する装置です。

p1000018b1_photo13.jpg

鉄鋼くじら、アルミくじら、木くじらをスイッチで選んで、それぞれの引っ張る力の違いを体験します。
くじらに勝つと潮吹き?(フラッシュランプが光る)します。
くじらと綱引きをしているようで楽しい装置です。

p10000141_photo15.jpg

「木、FRP、アルミ、鉄」の素材をマレットで叩いて体感します。
また、それぞれの素材の塊を持ち上げて重さの違いを体験します。

aut_66371_photo17.jpg

羽根の角度の違う2つのスクリューの推進力の違いを体験します。
スイッチでスクリューを選んでペダルを漕ぐとスクリューが回転して上昇します。
本日の最高と今回計測されたタイムが表示されます。

aut_66341_photo18.jpg

「チャレンジナビ」
フェリーや高速船を操縦できるシミュレーターです。

aut_66351_photo19.jpg

スイッチで難易度を選んでハンドル(舵)と前進後進レバーで操縦します。
船は操作してからゆっくり反応するので中々難しいです。

p10000281_photo21.jpg

動滑車と定滑車を上手く使って自分を持ち上げることが出来ます。

img_42021_photo22.jpg

椅子に座ってロープを引っ張ります。
赤のロープで(定滑車のみ)でゴンドラを持ち上げます。(重くて持ち上がりません)
青のロープで(定滑車+動滑車)でゴンドラを持ち上げます。(容易に持ち上がります)

img_41991_photo24.jpg

手前の車輪をスタンドに乗せたまま勢いよく回して、椅子に腰掛けて回転している車輪を持ち上げて傾けると不思議と椅子ごと回転します。
回っているコマが元の角度に戻ろうとする慣性力がジャイロ効果です。

img_38031_photo25.jpg

「モシモシチューブ」
船舶内の通話手段としても使われている伝声管を体験します。
ラッパの前で声を出すと長いパイプを伝わって反対側のラッパから聞こえます。

aut_66461_photo26.jpg

パイプの途中がバネになっている部分があって声が変化して伝わります。

p10000571_photo27.jpg

「パノラマサブマリン」
潜水艦の気分を体験します。
中に入って潜望鏡モニターを覗くと屋外に設置されたカメラで外の様子が見えます。

p10000581_photo28.jpg

ボタン操作でカメラの首振りやズームができます。
一緒に外の音も聞こえてきます。

p10000451_photo29.jpg

「ウォーターストリーム」
水流で色々な実験ができる流水槽がありました。

p10000461_photo30.jpg

水槽の中でヨットを風の力で水流に逆らって進ませる実験ができます。

p10000421_photo32.jpg

「ウェーブマシン」
波を発生させることが出来る大きな水槽がありました。

p10000321_photo34.jpg

「フワフワバスケット」
ベルヌーイの実験装置です。
スタートスイッチを押すと下からファンで風が送られビーチボールが浮き上がります。
風力調整ボタンを押すと風が強くなります。

p1000096b1_photo35.jpg

送風口の角度と風の強さを上手く変えると天井のリングを通過させることができます。
音は大きいのですが楽しい装置です。

img_4197b1_photo37.jpg

スタートスイッチを押すとエアーでホバークラフトが浮き上がります。
ロープを引き寄せると、ほとんど抵抗無く移動することができます。

一覧に戻る