がすてなーに ガスの科学館

がすてなーに ガスの科学館

2023年5月17日、 東京都江東区豊洲にある、がすてなーに ガスの科学館に行ってきました。


入口には熱気球があります。
スイッチを押すと熱が気球内に送風されて上空にあがります。

これは大画面のプロジェクションです。
画面の中の風車や船等を触ると動き出します。
また自分の書いた絵をスキャンすると投影されます。

これは、望遠鏡で街の様子を観察する装置です。

望遠鏡を覗いて未来の住みやすい街の様子を観察しながら
赤い帽子の子供を探します。

これはプロジェクションを使ったゲームです。
誰でも遊べるスポーツになっていて、床にボールが投影されそのボールを触れ、他のエリアに打ち返すゲームです。

これは1日のリズムを知る装置です。
玄関から部屋に入ると始まり
音楽に合わせて部屋を移動してポーズを決めていきます。
その映像は前のモニターに映し出されます。

これは料理に使われている素材がどこから来ているかわかる装置です。
天丼やおにぎり、パフェ等のサンプルを開口の中に入れると
原産地を移動距離がモニターに映し出されます。

これは自分が書いた絵が吹き抜けの壁部分に投影される装置です。

これは朝と夜でベストな発電方法を知る装置です。
天秤になっていて、片側に朝か夜のオモリと、片側に太陽光発電や風力発電等のオモリを乗せて均等になるようにします。

これは色々な発電装置の模型です。

模型の中に太陽光発電装置があります。
懐中電灯を鏡に当てて柱の裏側のセンサーに当てます。
うまく当てるとで柱が点灯します。

これも太陽光発電装置です。
前のソーラーパネルを懐中電灯で照らすと奥の建物の照明が点灯します。

これは水力発電装置です。
レバーで水力発電を稼働させます。

これは冷房の原理モデルです。
右下の穴に手を入れて奥のパイプが冷たいか温かいか触ることができます。

これは磁石を回して発電する装置です。
発電していくと左側のゲージが満タンになります。

これは天然ガス・石油・石炭の排出量の違いを比べる装置です。
スイッチを押すと風船が膨らみ、それぞれの排出量を可視化できます。

これは都市ガスの仕組みを解説する装置です。
スイッチを押すと解説映像が流れます。

これはヘルメットを被ってパイプの中に入る装置です。

これは圧力でボールを当てる装置です。
空気入れを使って圧力を溜めてボールをセットしてボールを発射します。

一覧に戻る