ホーム  ->  実績装置集  -> 更新情報  -> 038竜巻発生装置(粒式)

実績装置集

更新情報

前のページへ戻る

038竜巻発生装置(粒式)

※イラストはイメージです。

外観:φ約1,650×H約2,400

●演出概要(展示目的)
・竜巻の出来る条件を探ります。
・筒の中にはスチロール粒が入っていて、竜巻を粒の動きで見ることができます。
・筒の中の4本の柱から出る風が空気に回転を与え、天井のファンで上昇気流をつくります。
・4本の柱の角度はレバー変えられるようになっていて、いろいろな竜巻を作ることができます。

●演出方法(展示方法)
・4ヵ所のスタートスイッチのいずれかを押します。
・4本の柱と天井のファンが送風します。
・4人それぞれがレバーを操作して柱の送風の向きを調整します。

●演出結果(展示効果)
・4本の柱の送風の向きが適度な位置で揃うと竜巻が発生します。

●身の周りとの関連
・竜巻
・旋風
・エアーカーテン
・上昇気流

従来の竜巻発生装置は霧(気体)ですが、今回は粒(固体)で竜巻を実現しなければなりません。
まずは粒の素材を検証します。
下から送風でピンポン玉を浮かせてみましたが、重い上に当たると跳ねてしまいます。

従来の竜巻発生装置は霧(気体)ですが、今回は粒(固体)で竜巻を実現しなければなりません。
まずは粒の素材を検証します。
下から送風でピンポン玉を浮かせてみましたが、重い上に当たると跳ねてしまいます。

スチロール球は浮きそうですが、まだ粒が大きい(重い)ようです。

スチロール球は浮きそうですが、まだ粒が大きい(重い)ようです。

粒を小さくすると舞うようになってきました。

粒を小さくすると舞うようになってきました。

筒の隙間から送風すると回転はしますが、どうも安定しません。

筒の隙間から送風すると回転はしますが、どうも安定しません。

ファンを天井に付けて吸い上げた方が安定するようです。

ファンを天井に付けて吸い上げた方が安定するようです。

実物大の試作機を作って本格的に検証実験を行ないます。

実物大の試作機を作って本格的に検証実験を行ないます。

ところが粒が舞い上がってくれません。
実物大の筒ではまだ粒が大きい(重い)ようです。

ところが粒が舞い上がってくれません。
実物大の筒ではまだ粒が大きい(重い)ようです。

さらに色々な種類の粒を試しました。

さらに色々な種類の粒を試しました。

パウダー状のスチロール球が最も気体のように舞い上がりました。

パウダー状のスチロール球が最も気体のように舞い上がりました。

粒は決まったものの、なかなか竜巻になってくれません。
筒の形状や高さ、ファンの位置を調整しましたがどうもうまくいきません。

粒は決まったものの、なかなか竜巻になってくれません。
筒の形状や高さ、ファンの位置を調整しましたがどうもうまくいきません。

初心に返って「霧」で竜巻の調整をすることにしました。

初心に返って「霧」で竜巻の調整をすることにしました。

霧で竜巻が出来るように形状や送風を調整した後、粒を入れるとうまく竜巻が出来るようになりました。

霧で竜巻が出来るように形状や送風を調整した後、粒を入れるとうまく竜巻が出来るようになりました。

検証実験に基づいて設計した図面で部品を製作します。

検証実験に基づいて設計した図面で部品を製作します。

工場にて仮組立を行ないます。

工場にて仮組立を行ないます。

演出に基づいて設計した図面でシステムコントローラーを製作します。

演出に基づいて設計した図面でシステムコントローラーを製作します。

工場にてテストランニングを行ないます。

工場にてテストランニングを行ないます。

工場にてお客様の検査を受けて出荷します。

工場にてお客様の検査を受けて出荷します。

現場に設置します。

現場に設置します。

現場にてテストランニングを行ないます。
類似の実績装置を見る
その他の実績装置を見る

現場にてテストランニングを行ないます。
類似の実績装置を見る
その他の実績装置を見る

この記事は2010年04月26日にアップいたしました。

ブログを検索:

展示装置/演出装置/試作装置/メカトロニクス機器のことならメディコ・テックへ:フォントサイズ変更エリアここまで

Medico-tecの記録

試作・設計・製作など装置のことなら何でもご相談ください。

当社へのご相談はこちらから

Medico-tec有限会社(メディコ・テック有限会社)
〒615-0061 京都市右京区西院乾町5番地の1
TEL:075-321-4950 FAX:075-321-4951

Youtubeチャンネル