023 竜巻発生装置

※イラストはイメージです。

イメージイラスト

外寸:W約1,500×D約1,500×H約3470

【演出概要】

竜巻用「霧」放出口で発生した水蒸気(霧)が竜巻になります。
装置周囲には演出効果を高めるための「霧」も発生します。

1.外部からの信号を受けて、4本の支柱の通気口から空気が出て
  エアカーテンを作ります。
 ・竜巻用「霧」放出口より水蒸気(霧)が発生します。
 ・しばらくして、上のファンが回転して空気を吸い上げます。
 ・霧が徐々に回転しながら吸い上げられて竜巻に成長します。

2.外部からの信号を受けて、装置側面の周囲用「霧」放出口より
  水蒸気(霧)が発生します。
 ・周囲 に霧が立ち込めます。

3.設定した時間が過ぎると停止して演出が終了します。


img_2363_photo1.JPG

発生させる水蒸気(霧)の量を
検証するための実験を行ない
ました。

霧は気温や湿度に大きく影響
されますが、ごく短時間なら
演出効果を得られそうです。

img_2363_photo2_1.JPG

駆動部の水蒸気(霧)発生装置は
工業用超音波加湿器を用いて
います。

img_3401_photo5.JPG

工場でテストランニングを行なうと
霧が弱くなってしまいました。

これは検証実験の時よりも気温が
上がっていたためでした。

img_34041_photo6.jpg

超音波加湿器の内部を改造して
風量を抑えると改善しました。

img_3410_photo7.JPG

竜巻のテストランニングを行い
ます。
今回は意匠上、周囲が360°
オープン型なので外気の影響を
受け易く、(傍を人が通っただけ
でも気流が乱れる)竜巻になる
までの時間も長めでした。

通常は1/2から3/4円ほど
エアカーテンの周囲をさらに
R壁で囲ったほうが安定します。

img_3425_photo8.jpg

現場に搬入して工場での仮組立
の通りに組立てます。

aut_4803_photo11.JPG

現場の給水管、排水管と駆動部
の超音波加湿器を接続します。

aut_4671_photo12.JPG

今回はスイッチでスタートする
のではなく、スタート信号を外部
からもらう仕様だったのですが、
複数の他の装置を順番に演出
するのにスタート信号は全装置
同時に1回もらうだけだったので、
他の装置の演出が変更になる
度にこの装置の演出時間も変更
(その逆も有り)になり、
プログラマーの負担が大きく
なってしまいました。
外部信号は装置ごとにもらう
ようにしたいものです。

img_3433_photo13.JPG

上のファン取付けベースは
透明素材という意匠性が工夫
されたものになっています。

一覧に戻る