鳥人間・進化と学び

2023.09.11 先日、「鳥人間コンテスト」がテレビ放映されていましたが、...

MD技術要素(3)センサー

2023.08.28 私たちが独自に分析した展示装置、演出装置の技術要素を少し...

町内の地蔵盆でものづくりワークショップ開催

2023.08.21 事業所がある町内の会長の突然の訪問があり 「コロナ明けで...

花火と科学

2023.08.07 花火のシーズンになってきましたが、打ち上げ花火は科学の力...

3-2. 回す位置・向き・速さを変えたい!___「安全で」「楽しい」動く装置のつくりかた

2023.07.31 科学館の展示装置をつくっているMedico-tec株式会...

朝顔は何時に咲く?

2023.07.24 最近子供が小学校から「朝顔」を持って帰ってきました。 な...

未来の科学者養成教室自分だけの飴をつくってみよう「京飴」編を開催しました

7月22日に京都市中京区の小学生1?3年生を対象にオンライン工房見学を開催しま...

科学館展示の変遷

2023.07.10 「2進法による数あて」 京都で科学館といえば、京都深...

MD技術要素(2)手回しハンドル

2023.07.03 私たちが独自に分析した展示装置、演出装置の技術要素を少し...

木とともに生きる、日本の木は伐って活かすべき時代

2023.06.26 皆さんは森や木のことをどれくらい知っていますか? 日本は...

もうすぐ祇園祭です

2023.06.19 暑くなってきましたが、京都の夏と言えば「祇園祭」です。 ...

3. 回す位置・向き・速さを変えたい!___「安全で」「楽しい」動く装置のつくりかた

2023.06.12 科学館の展示装置をつくっているMedico-tec株式会...

紫陽花の花の色は何色?

2023.06.05 京都では5月に早くも梅雨入りの発表がありました。 この時...

塔をつくってまなぶ@日本科学未来館

2023年5月14日に、つくるまなぶ京都町家科学館が主催する「塔をつくってまなぶ...

朝散歩のすすめ

2023.05.22 5月になり、朝も早くから明るく暖かくなってきました。...

MD技術要素(1)押ボタンスイッチ

2023.05.15 私たちが独自に分析した展示装置、演出装置の技術要素を少し...

日本の木は伐って活かすべき時代

2023.05.08 皆さんは森や木のことをどれくらい知っていますか? 私は、...

アピアランスケア

2023.05.01 親戚の叔母に会う機会があり、がんで治療していた時の話を聞...

2. クルクル回したい! ―「安全で」「楽しい」動く装置のつくりかた

2023.04.25 科学館の展示装置をつくっているMedico-tec株式会...

黄砂は敵か?味方か?

2023.04.17 先日、花粉で汚れた車を洗車しました ・・・・が、2日...